藤井風というアーティストは凄いもんで、最近ファンになってブログに辿りつきました!!ってな声を結構いただく。
恐るべし藤井風と思いつつ、2020年から色々と書いているので過去の自分の風関連記事にアクセスしやすくしたいとは思いつつ半年滞っていた。
やっと手をつけれたので今後このページを随時更新していき、読みやすいように種別に並べていく。昔の記事が恥ずかしくて時系列に並べられませんすみません。
- 歌詞関連
- アルバムレビュー
- 楽曲レビュー
- 『へでもねーよ』のかっこよさについて色々語りたい
- あなたに寄り添う旅立ちの歌。藤井風の『旅路』について
- 藤井風の愛のうた、『きらり』について
- 恥も汗もかいて魂燃やせ。藤井風の『燃えよ』について考察していく
- 愛が音になってる、MISIA×藤井風の"Higher Love"について徹底的にゴスペル解釈する
- 最上の「雅」と「裏切り」の音楽、藤井風の『まつり』について
- 世界でバズる『死ぬのがいいわ』。果たして女性の恋の歌、なのか…?
- 「理想の自分」に出会うために生きる愛と誓いの歌、『死ぬのがいいわ』の紅白歌合戦でのパフォーマンスについて
- 風の風による風のための愛の歌、『damn』のMVについて色々と語っていく
- リアル聖☆お兄さんによる究極の「人間賛歌」、藤井風の『grace』について
- ライブレポート
- ネタ記事
- その他
- 藤井風のルーツを巡る「里庄町」ツアー
- 「NHK MUSIC SPECIAL 藤井 風 いざ、世界へ」を観る前に前回特番と近況のおさらいしとこ
- 「藤井風、Spotify月間リスナー1000万人達成!何がどう凄いのか語りたい
- 藤井風とLizzoに共通する「ありのまま」について
- 雑記から特化へ。藤井風に全額BETします宣言、夏
- 藤井風のライブチケットが100年ぶりに取れた話
- 藤井風のライブチケットが1か月ぶりに取れた話
- 初の冠番組、藤井風テレビ with シソンヌ・ヒコロヒーDisc1の感想
- Fuji Kaze is お茶目!藤井風テレビ with シソンヌ・ヒコロヒーDisc2の感想
- 藤井風はなぜOver 30を沼らせるのか
- 藤井風の好きなところ10選
- もうええわ
- 藤井風のオススメ8曲を本気で紹介する
- 2020年は藤井風を全力でオススメしていきたい
- 藤井風、Spotify月間リスナー1000万人達成!何がどう凄いのか語りたい
- いかがだったろうか
歌詞関連
心を震わせる藤井風の12の名歌詞 Vol.1
「人間カタルシス藤井風」だのふざけた事をいっぱい書いていて、たまに反省したくなる記事。一番累計アクセスが多い。
心を震わせる藤井風の12の名歌詞Vol.2 LASA編
歌詞記事のLASA編。墓だのHAKAだの好き勝手書いている。(呆れ
「怒り」に効く藤井風の楽曲7選
ネガティブヴァイブスを消し去る効能がある風曲を集めました。沢山の方に閲覧いただいた大事な記事。
なぜ藤井風は岡山弁と標準語で歌い分けているのか?方言で歌う深い理由について
ライブ後の衝動で自由研究的に書いた。そろそろ岡山弁全開の歌を聴いてみたいね。
アルバムレビュー
藤井風の1stアルバムレビュー。"HELP EVER HURT NEVER"こそが今世界に必要な心意気だ
初期衝動的に色々と書いてて、いかにHEHNに感動したか書いてある。
『帰ろう』の項目に「こういう楽曲と出会う為に音楽聴いてると言ってもいい。 」と書いてるけどいまだにその思いは枯れていない。
藤井風2ndアルバムレビュー。"LOVE ALL SERVE ALL"こそが今世界に必要な心意気だ
タイトルが1stと一緒。パクリではありませぬ、だって本当にそう思っちゃったので。
より「歌手」としての成熟が感じられたアルバム。改めて聴くと全体的に艶っぽいよね。
藤井風のカバーアルバム、『HELP EVER HURT COVER』タイトル考察&全曲プチレビュー
藤井風というアーティストの根っこに触れられる実は大切なアルバム。折に触れて聴き返す。
楽曲レビュー
『へでもねーよ』のかっこよさについて色々語りたい
曲単体としては初めてのレビュー。Yaffleフリークの僕なので結構頑張って色々と書いている。
あなたに寄り添う旅立ちの歌。藤井風の『旅路』について
こちらも陽水だのなんだのふざけて色々書いている。またドラマ主題歌やって欲しいな。
藤井風の愛のうた、『きらり』について
なんだかんだ一番聴いちゃうのよね、『きらり』。
恥も汗もかいて魂燃やせ。藤井風の『燃えよ』について考察していく
どっかで書いた記憶あるけど、チーム風でカラオケしたら一番盛り上がりそう。どうでも良いけど藤井風縛りカラオケしたいです。
愛が音になってる、MISIA×藤井風の"Higher Love"について徹底的にゴスペル解釈する
紅白の感動でか自分でもよく書けたとたまーに読み返す記事。次のコラボアーティストは誰かな?海外アーティストだったらCharlie Puthとかと演って欲しいな。
最上の「雅」と「裏切り」の音楽、藤井風の『まつり』について
早く秋まつりした過ぎてたまにお風呂で練習してる。怪しさ120%。
世界でバズる『死ぬのがいいわ』。果たして女性の恋の歌、なのか…?
世界に見つかった風。逆にガチの恋の歌も聴いてみたくなるね。
「理想の自分」に出会うために生きる愛と誓いの歌、『死ぬのがいいわ』の紅白歌合戦でのパフォーマンスについて
発表から本番まで相当キャーキャー楽しんだ伝説のパフォーマンス。来年も観れるかな?
風の風による風のための愛の歌、『damn』のMVについて色々と語っていく
あらためて見ると色気が凄いな。MVで藤井風を起用できる藤井風はズルイ!(暴論
リアル聖☆お兄さんによる究極の「人間賛歌」、藤井風の『grace』について
また一つ上のステージに昇った感のある曲。「恵み」はいつも我々の心の中に。
ライブレポート
Fujii Kaze "HELP EVER HALL TOUR" @ 神戸国際会館こくさいホール
初風ライブレポート。だいぶ前なのに初めてのインパクトが強すぎて一番覚えてるかも。
藤井風が体現した自由のカタチ。"Fujii Kaze “Free” Live 2021 "ライブレポート
藤井風がライブを配信すると伝説になる。このライブはその序章。いまだに部屋が芝生です。
Fujii Kaze "HELP EVER ARENA TOUR"@神戸ワールド/11.11 ライブレポート
2回目の生。そして雨。表現者としてのレベルがまた一段と上がっていたように感じた。
藤井風ライブ@RSR2022 セトリ&全曲感想
レジェンドオブレジェンドオブレジェンド。スカパーで4時間もののRSRやるらしいのでそちらも楽しみ。
Fujii Kaze LOVE ALL SERVE ALL STADIUM LIVE 2022 10/15 ライブレポート(前編)(後編)
自分史上間違い無く最高に満足したライブ。もう二度とこんな感動は味わえないような気がするし、すぐに超えてくるとも思える不思議な気分。
Fujii Kaze LOVE ALL ARENA TOUR@大阪城ホール ライブレポート
上のパナスタから数ヶ月でこの進化。深化。エンタメと芸術のバランスが凄すぎた。
ネタ記事
ミルクボーイが「藤井風」を説明したら
なんか気分で書いた。もうそんだけ!
画像生成AIで藤井風を描画してみようと頑張った結果⇒
最新テクノロジーと僕の戯れwith藤井風。
その他
藤井風のルーツを巡る「里庄町」ツアー
藤井風が好きなら迷うことは無い。行けばわかるさ!1,2,3ダーーー
「NHK MUSIC SPECIAL 藤井 風 いざ、世界へ」を観る前に前回特番と近況のおさらいしとこ
NHK ×藤井風にセット感が出てきたよね。
「藤井風、Spotify月間リスナー1000万人達成!何がどう凄いのか語りたい
実はどんどん順位上げてるのよね。底が知れん、この男。
藤井風とLizzoに共通する「ありのまま」について
いつかLizzoにラブコールが届きますように。
雑記から特化へ。藤井風に全額BETします宣言、夏
ただの所信表明。後悔はしていない。
藤井風のライブチケットが100年ぶりに取れた話
ガッツポしながら書いた。正直もう次のチケット争奪戦が怖い。
藤井風のライブチケットが1か月ぶりに取れた話
今自分一番開けるの怖いサイトはe+です。
初の冠番組、藤井風テレビ with シソンヌ・ヒコロヒーDisc1の感想
既に懐かしい!また気分転換にもう一回やって欲しいね。
Fuji Kaze is お茶目!藤井風テレビ with シソンヌ・ヒコロヒーDisc2の感想
藤井風はなぜOver 30を沼らせるのか
風沼、というワードが普及するのは何故か?というふとした疑問を掘っていった記事。
藤井風の好きなところ10選
2万個ある好きなところをあえて10個に絞るという苦行。
もうええわ
藤井風と宗教問題を端にして自分の根っこと向き合ったお話。もうええわ〜
藤井風のオススメ8曲を本気で紹介する
全楽曲オススメしたいところをあえて8個に絞るという苦行。そろそろ更新したい。
2020年は藤井風を全力でオススメしていきたい
藤井風の初記事。「邦楽界の中心になる男になる」という予言は当たってた。
藤井風、Spotify月間リスナー1000万人達成!何がどう凄いのか語りたい
記念碑的な記事。自分が知らなかったこともあるけど何か残しておきたかった。
いかがだったろうか
2年くらいで30記事近く書いていた。おそらく10万字弱。薄い本くらいなら出せる字数やなこれ。
良かったらSNSやコメントでどの記事が面白かったかやどんなテーマが読みたいか教えてくださると大層喜びます。モチベがめちゃめちゃ上がるので!
それでは今後ともどうぞよろしく。
アディオス。