僕はレベル40

心が動いたことをかいていく

祝、藤井風紅白出場! ー去年の振り返りと今年の予想ー

正直に申し上げます。

僕ことJ太郎、完全に嘘をついていました。

Twitter上で、やれ「紅白出ても出なくても風さんの意思を尊重します」、だの「過度な期待をせずに出たらラッキーくらいに思っておきます」だのと…

あたかも「自分、アーティストの事理解してるんでね」くらいのスタンスのフリをしていたのですが、内心「絶対出てくれぇぇぇ頼むぅぅぅ」と過度な期待をしておりました。心より謝罪申し上げます。

 

はい、茶番は「もうええわ」という声が聞こえてきそうなのでこれくらいにしましてね。

 

あらためまして、紅白出場おめでとうございます!

 

いやね、人気あるんだから出て当然とかそんな事は蚊ほども思ってない訳よ。

何しろ去年のパフォーマンスが良すぎたのもあって、もう一度あの創意工夫を凝らしたステージが見られる!!というその思いだけなんですよね。

去年の紅白振り返り

だってみんな去年の光景覚えてます?

あっしは少なくとも1月中は毎日録画みてましたよ。歯磨きしながらとか寝る前とかふとした瞬間に、息をするように映像を見返しておりましたよ。

流れをおさらいすると、

①ほぼ部屋着でガチ実家にて『きらり』収録映像。

⇒あーなるほど。たまに紅白である録った映像で生ではないのね・・・と思わせてからのぉ

②服でカメラを隠して会場へのワープ演出。『燃えよ』を弾き語り演奏。

⇒うわーー。やられたわーーー。初出場の新人が2曲て!めっちゃ優遇されてるやん!!!

③大トリ、正装にて自身が提供したMisiaの『Higher Love』をキラッキラのスマイルと共にコーラス&ピアノ参加

⇒このパフォーマンス最高すぎるぅぅぅ。ってか流石に3曲で大トリ登場はこっちが心配になってきたぞ。

 

いうのが超ざっくりした状況説明と僕の心の動きだった。

特に『Higher Love』のパフォーマンスは2021年で一番そして心の底から感動した映像だった。『明日へ』のロングトーンで息絶え絶えのMISIAの背中を押しまくるピアノイントロから、「あぁこれが完全体Higher Loveなのね…」と感じさせる厚みのあるコーラス、グルーヴ。もはやアレ無いと物足りないですからね。

人を楽しませるには自分から、とでも言わんばかりの二人のくしゃくしゃな笑顔、ドヤ顔に揺さぶられたと思えば正装のキメ顔で全国のファンを落としにかかる。テーマに即したカラフルなステージとオーケストラまで入れたフルバンドによる演奏含め、とにかく筆舌に尽くしがたい感動を味わったのですよ。                                                             

では今年は?

そんな感動を味わってしまった僕が紅白出演を知ってしまったらどうなるか?

もはや肉を目の前にぶら下げられたワンコ状態。よだれダラダラMAXなるに決まってますよね。

何を歌うか各地で予想されているが、自分としては

◎本命 grace

〇対抗 死ぬのがいいわ

▲穴  まつり

じゃあないかと思っている。

なぜかというとNHK特番との連動だ。

藤井 風 いざ、世界へ

「LOVE & PEACE -みんなでシェア!-」をテーマに掲げる第73回NHK紅白歌合戦に白組歌手として藤井 風の出場が決定しました。 さらに、12月28日(水)夜10時から「NHK MUSIC SPECIAL 藤井 風 いざ、世界へ」の放送も決定。過去に例のない日本発のグローバルヒットを体現している藤井 風でしかなし得ない、特集番組と紅白歌合戦が連動したスペシャルな企画が実現します!

NHK MUSIC SPECIAL 藤井 風 いざ、世界へ | NHK MUSIC|NHKブログ

NHK、マジで藤井風に全額BETしてんな。そう思える程ガッツリ特集される予定だ。

そして昨年放送された「届け、世界へ」から進化している。ネーミング、番組の人かなり悩んだろうなぁ。

「いざ、世界へ」というキーワードですぐに思いつくのは2点。

1つ目はインドで撮影された『grace』との連動。最新曲でもあり、上記特番でも密着取材されているインドロケを考えるとこの流れで『grace』が演奏される可能性は高い。2つ目は無論、世界で流行中の『死ぬのがいいわ』。ご長寿も多く視聴している紅白で『死ぬのがいいわ』という字面が強力過ぎないかという懸念点を除けばこちらも特集に関わるという意味で筆頭候補。まぁ世界的には一強状態なので、「死ぬのがいいわ待ち」みたいなとこあるしぶっちゃけ2曲やるんじゃね?とも思ってる。

ってか自分で書いてて既に2曲を前提に話しているのがウケる。紅白ってSONGSじゃねーからぁぁ!

 

で、個人的希望。

そう、紅白といえば『まつり』に決まっとるじゃろうがと。という訳で既に卒業されたサブちゃんこと北島三郎御大とのまつりコラボどうですかね。紅白P、2022年はこれで〆ましょう。

 

いかがだったろうか

あー楽しすぎる。

でも皆さん考えてもみてくださいよ。ちょっと前まで紅白の演出なんて

司会:(ちょろっと曲やアーティストについて紹介)

別出演者:自分もめっちゃ好きでよく聴いてますっ!!

司会:では歌っていただきましょう、〇〇!!

 

みたいな感じだったじゃないですか。

紅白も工夫を凝らして視聴者に届けようという姿勢が素敵なことだと思うし、こんなにもあれこれ期待させて貰えるのは幸せなことやね。

あと個人的に気になっている事は海外への配信だ。「いざ、世界へ」というテーマで海外では見られませんってのはどう考えてもしょーもないので、なんかしら海外へ届ける方法を考えてほしい。受信料の事もあり、NHK的に大きなチャレンジだけど、まずは業界も変わろうぜって思うし。

 

いずれにせよ、年の瀬に嬉しすぎるニュースが飛び込んできたなぁ。ありがたやありがたや。紅白関係者&チーム風の皆様、そして何より藤井風様、イチ視聴者の立場からとてもとても楽しみにしております。

 

それではまた次の記事or ポッドキャスト配信もお楽しみに。

 

 

邦楽アーティストのSptifyチャートの分析&比較で見える藤井風

先日書いたこちらの記事の番外編。

 

藤井風のみならず、邦楽でSporifyチャートインしているアーティスト達の聴かれている曲や地域の傾向を調べてみた。他アーティストと比較する中でまた風さんの曲について浮彫になるかなと。

※画像の国コードはこちらの国会図書館のデータで確認できます。じっくり見ていると謎に2桁のコードで国がわかるようになるぞ!

https://iss.ndl.go.jp/help/help_ja/help_country_codes.html

 

藤井風

Fujii Kaze - Spotify Chart History

自分的ピックアップ事項

①全邦楽アーティスト中、最多地域でチャートイン(25か国)

②特に東南アジアで絶大な支持を誇る

③東欧・西アジアでも動きが…

④『死ぬのがいいわ』のみがグローバルチャートイン

上記のように最も多くの地域でチャートインしているのが特徴。強いのはアジア、とりわけ東南アジアは勢いが違う。何しろマレーシア(MY)やシンガポール(SG)では7位にまで入っているのだから。タイで発生した流れが各国に少しづつ広がっているとしたらとても面白いね。

インドはgraceのMVロケ地であり、藤井風というアーティストの心のオリジンなので受け入れられているのは素直に嬉しい。てかgrace流行ってぇぇぇ!

そしてなぜ?って感じなのが東欧。ブルガリア(BG)やルーマニア(RU)で動きがあるのが興味深い。ラトビア(LV)やリトアニア(LT)といった普段日本で暮らしていると馴染がない国に藤井風の音楽が流れているのは中々胸が熱くなる。サウジやらUAEの西アジアの動きも見逃せない。

特筆すべきは『死ぬのがいいわ』のみがグローバルチャートインしており、その他の楽曲は動きとして表に現れていないこと。つまり現時点では同曲の一強状態で、チャートが動く程にはその他の楽曲にまで波及していないと。個人的にはこれを伸びしろと取りたい。1年前に『死ぬのがいいわ』が世界中でヒットして『きらり』を抜くで!といっても誰も信じて貰えないと思うが曲のクオリティ的に過去曲が浮上する可能性もある。『特にない』とかビートとして面白いし良いと思うんだけどな。

 

いやはや、もう一回ゼロから藤井風に出会える世界中の人羨ましい。

 

米津玄師

Kenshi Yonezu - Spotify Chart History

自分的ピックアップ事項

①全邦楽アーティスト中、2番目に多くの地域でチャートイン

②やはり強い『KICK BACK』

③台湾・香港で一定のファンダムを形成している

米津玄師も大ヒット中のアニメ、「チェーンソーマン」の『KICK BACK』で多くのファンを獲得している模様。今年一番カッコイイ曲は?と問われるとするじゃないですか。「こと、」くらいで『KICK BACKに決まっとるじゃろがぁ!!』と発狂するくらいにはかっけー曲です、ハイ。19か国でチャートインする程に聴かれているのはやはり強しといったところ。アニメも始まったばかりでこれからクライマックスまで美味しい展開が盛り沢山なのを考慮すると、藤井風に肉薄する可能性は十分にある。

個人的に気になったのは台湾(TW)と香港(HK)で「米津玄師の楽曲なら聴く」というファンダムを形成している点だ。逆を考えると凄くない?台湾のソロ歌手の母語で歌われた楽曲が日本で複数でチャートインしてると考えたらかなり異例よね。

自分は最近のというよりはニコニコ全盛期、ハチ時代の『結ンデ開イテ羅刹ト骸』くらいに熱狂していたクチで、今の楽曲はつまみ喰いしてる程度だがこれからも動向はチェックしていきたい。

YOASOBI

YOASOBI - Spotify Chart History

自分的ピックアップ事項

①主にアジア圏でチャートイン

②『夜に駆ける』中心に複数曲がヒット

③やはり台湾・香港

元々アニメではなくYOUTUBEで火が付いたアーティスト。しっかし『夜に駆ける』つえぇ。紅白でも演奏された『群青』や海外でも人気のある「BEASTARS」主題歌の『怪物』等立て続けにヒットを飛ばしたが2022年は落ち着いた印象だった。そこから今期話題沸騰中の「機動戦士ガンダム 水星の魔女」主題歌の『祝福』によって再度大きな動きをみせている。

チャートの動きはやはりアジア。米津玄師と同じく台湾・香港で安定してチャートインしているが、この2つにはやはり日本の音楽を好むコミュニティがあるのかねぇ。

YOASOBIは既存楽曲を英語詞にしての再リリースを試みているが、聴かれているのは原曲の1%以下の楽曲もあったりするため現状有効とは言えなさそう。やはり日本語の響きや語感に合うメロディというのは存在していて、英語にそのまま置き換えればいいという単純な話でもないね。

Official髭男dism

Official HIGE DANdism - Spotify Chart History

自分的ピックアップ事項

①アジア圏でチャートインだがまばら

②国内での打率が高過ぎ

特徴として海外で特定の曲がめちゃ流行ったとかではなさそうで、各国チャートインしつつもまばらといった印象。「SPY×FAMILY」主題歌の『ミックスナッツ』が東アジア各国で動きがあるかな、ぐらい。逆に言えば完全に内需でこの位置を築き上げている。チャートを見れば国内でいかに支持されているかがわかるよね。『Pretender』見てみ、半端ないって。最新シングルの『Subtitle』もそう。ドラマ「silent」と関連して深く仕組まれたギミックを考えるとまだまだ全盛期は続いていきそう。これ以上はもう無理だろと思わせる程強力な代表曲を更新していくその姿に敬礼!

 

宇多田ヒカル

Hikaru Utada - Spotify Chart History

自分的ピックアップ事項

①特に台湾での人気が高い

②20年選手のチャートじゃない

③『First Love』強し

世代ど真ん中。最新の『BADモード』まで含めて"Addicted To You"が止まらないヒカル氏だが、台湾で謎の人気が・・・『First Love』に至ってはなんとなんと1位を取っている。なんかのドラマで取り上げられたとかなのかしら。ご存知の方がいらしたら教えてほしい。

20年前の楽曲がチャートに入るって冷静に考えると凄いよね。自分としてはヒカル氏も全盛期を更新していると思っていて、今年は『BADモード』と『LOVE ALL SERVE ALL』しか聴いて無いんじゃないかくらい2枚のアルバムをよく聴いた。アジアのカルチャーシーンをけん引する「88rising」への参加というトピックもあったし、あらためて今後も目が離せない存在。

いかがだったろうか

自分の好みで各邦楽アーティストを取り上げたがノンタイアップで流行する藤井風。聴かれている地域や曲のチャート傾向的にも『死ぬのがいいわ』現象の異様さは際立っている。

 

と、ここまで書いて藤井風紅白出演のニュースが飛び込んで来た。

もうね、ニュース多すぎて楽しい!笑

 

それではまた次の更新をお楽しみに。

 

藤井風のライブチケットが1か月ぶりに取れた話

当たった・・・マジか!!!!!

 

画面5回くらい見直しましたね。

こういう時だけ都合良く神に感謝するような人間だが、もう本当にありがとうございます。

これでライブレポート書けるよぉぉぉ。もはやライブレポートを書くのがライフワークになっているな。

藤井風人気すぎ問題

正確には人気すぎてチケット取れない問題か。やはりSNS上では落選の声が…

『死ぬのがいいわ』の規格外超バズリ以降、TikTokで10代ファンも増えているようなので今回のライブの競争率がその分上がってるんじゃないかとは思っていた。ひぃぃ。

パナスタでのライブが良すぎたので、噂を聞きつけたファン以外の層の申し込みもあるでしょうよ。もっとメディアが大々的に取り上げるべき最高のライブだろぉがよ!!と終わった直後は息巻いていたが、報道されてたらもっと上がったかもね。ひぃぃぃぃ。

なので、そもそも今回チケットが取れる保証が無いとは思っていた。

 

加えて、今後日本で生の藤井風を観られる機会が少なくなるんでは?という不安もある。流石に今回のツアーで海外から来日するファンは少ないとみているが今後はそんなファンに向けてアジアツアー、ワールドツアーなんて事になる日もそう遠くない。ってか計画されていたようだしコロナの渡航制限も緩和され、来年は世界飛翔の年になる事も考えられる。

そうなると藤井風という人間は一人しかいない訳で、勿論適度なブレイクも制作期間も取ってほしいとなると日本で開催されるツアーは数年毎となる可能性もあり得る。

つまり、プラチナチケット化が進む未来しかないんじゃないかという事。

うーん悩ましい。

これからもe+の「チケットをご用意できませんでした」の文字が怖すぎるのは一生付きまとうってことね。

Fujii Kaze “LOVE ALL ARENA TOUR”

2nd Album『LOVE ALL SERVE ALL』発売を記念し、全国8都市16公演のアリーナツアーを22年末から23年2月にかけて開催します。

今のところまだ特別なメッセージ等も来ていないのでどんなライブになるかはわからないが、おそらく最後の"LASA"に関する公演になりそう。

"LOVE ALL SERVE ALL STADIUM LIVE"とは若干名称も異なっているので、一味違うコンセプトでLASAの世界観を我々に魅せてくれるんだろうな、くらいしか想像力が働かない。

パナスタに続いての当選はもはや奇跡としか言いようが無いがなんにせよ楽しみすぎる。ちなみに自分のPodcast配信史上一番中身の無い開封の儀を配信してるので聴いてやってくださいませ。

spotifyanchor-web.app.link

いかがだったろうか

とにかく感謝。僕にできる事はライブレポートを書いたり話したりすることくらいなので、また機会をいただけたと思って頑張る所存。

 

それでは今日はこの辺で。

LOVE ALL SERVE ALL (初回盤)(2枚組)

LOVE ALL SERVE ALL (初回盤)(2枚組)

Amazon

「怒り」に効く藤井風の楽曲7選

あなたは怒りっぽいですか?どうしようもない、やるせなさを感じてしまう事がありますか?

なんか怪しい自己啓発書の冒頭みたいになってるな。

 

え、僕ですか? 答えはイエスです。

自称、人間湯沸かし器。

人としての器がおちょこくらいしかない僕なんですが、藤井風の歌詞を聴く前と後ではちょっとだけ、されど明確に優しくなれた気がするんですよね。実際かなり感情もコントロールできるようになったし。

HELP EVER HURT NEVER

(常に助け、決して傷付けない)

LOVE ALL SERVE ALL (愛全奉全)

この概念が彼の音楽の根底に流れていて、怒りや悲しみをポジティブに昇華していく作用があると信じている。アンガーマネジメント*1って言葉があるけど、それこそ僕にとっては藤井風の音楽が最強のアンガーマネジメントなんでそれをシェアしたい。

どのくらいの怒りを抑えられるのか

人間誰しもずっとハッピーになんてありえないし、理不尽や許せない事はあると思う。それこそ怒りって大小色々あるしね。

この記事では、後で振り返った時に「何で怒ってたんだっけ?」とか「あそこまで怒るほどじゃなかったな」って反省するレベルくらいの感情がターゲット。

それくらいなら十分効きます。(自分調べ)

だから「キレちまったよぉぉぉ・・・」ってなった時でも、深呼吸して頭の中で歌うなり、冷静になって曲を聴いてみてほしい。

では曲を紹介していく。

 

1. もうええわ


www.youtube.com

ド直球。この曲を語らずして何を語るのかってハナシ。

藤井風の歌詞が紡ぐ概念の一つとして「捨てる」というキーワードがある。この『もうええわ』はその代表格。基本的に怒りというのは何かに執着するから生じる訳であって、それを捨てさってしまえばええじゃないかという発想

そういう意味で言えばこの曲全てが当てはまっちゃうんだが、長めに抜粋する。

巻き込まんとって泥沼

意味もなくただ傷付けられそして傷付け

繰り返すだけ

ぬけた 阿呆なゲームいちぬけた

夜が 冷めた風に吹かれてた

なんでもそう。誰も意味もなく傷付けられたくないし傷付けたくなんてない。それでも僕らは繰り返してしまう。そんな阿保なゲームからは抜けてしまおうというメッセージ。

僕は怒りが収まらない時、特に他者の泥沼に巻き込まれそうな時にはこのフレーズを頭の中で反芻(はんすう)して、負のスパイラルからいちぬけた宣言してしまうようにしている。

そんなクールな風に吹かれてしまえばまた頭も冴えてくるってなもんですよ。

もうええわ 甘い夢ばっか見させんといて

もうええわ 要らんことばっか聞かせんといて

もうええわ 手放したいもの今全て この空に捨てて

もうええわ 何が大切なん?よう選んで

 

この「何が大切なん?よう選んで」は特に響いた。あなたにとって本質的な、最も大切なものは何かをあらためて考えさせられたというか。

色々あっても「もうええわ」と流せる自分でありたい。いやほんとに。

 

2. へでもねーよ


www.youtube.com

藤井風というアーティストが最も怒りを直接的に表現した曲。

これで一回暴れてしまって、後は冷めていくという方法もある。

慎ましやかに生きていきょんのに

いつもなんかが邪魔をするんじゃわ

こんな時ゃ人目もはばからずに

踊れ

まずはここ僕やんと。気づいたらいつもなんか降ってくるんですよね、たらいが。何も考えずにビートに乗っかってヘドバンして解消するしかない時もある。

極めつけはココ。

あんたの軽ぃディス へでもねーよ

あんたの軽ぃヘイト へでもねーよ

あんたの軽ぃマウント へでもねーよ

へでもねーよ それでえーの?

ある意味強がりかもしれんし、十分喰らってる時もあるだろうが、「へでもねーよ」の一言で怒りを飲み込む。パンチだろうがキックだろうがブロウだろうがディスだろうがなんだろうが、全て受けきる。

このフレーズで好きなのは「それでえーの?」と問いかけてるところ。

「そんな攻撃してるアンタ、器その程度なん?」って感じでお返ししてる感じが好き。

神様、力をちょうだい

一人じゃ何も出来ない

このギャップね。強がりと弱さが同居している感があって一曲の中で感情が揺れ動くのも人間らしくて好き。曲調の変化とともに感情も変化していくのが音楽にしかできない表現ってとこも重要ポイント。

 

3. キリがないから


www.youtube.com

キリがないから

ここで終わらすだけなの

さもなけりゃ 永遠に 永遠に 彷徨うザマ

もうね、解説の余地も無い。

『キリがないから』で一番好きだし口ずさんじゃう歌詞。「彷徨うザマ」という韻を踏んでリズミカルにしながら、意味も通った印象的な歌詞。無様な自分にならないよう心がけるのみ。

怒っても憎んでもキリないんすよね。相手が終わらせるんじゃない、終わらせる主体は自分だと言い聞かせるようにしてる。

4. ガーデン


www.youtube.com

曲が好きすぎるが故に過剰に自分に効いている可能性もあるが、折に触れてこのフレーズを思い返す。

季節に身を置いて 流れに身を任せ

なるようになるだけ 受け入れて そのままで

流した涙だけ ふりまいた愛だけ

豊かになる庭で

結局はなるようにしかならない。けれど自分のできる限りの事を、やるだけやる事の大切さを言われているように感じてる。怒りや悲しみで泣いた夜もあったことでしょう。それでも流した涙、かいた汗、燃やした血潮、その全てが愛であり、その分心が豊かになっていると確信できる

そんな事に気づかせてくれるこの歌詞に何度も勇気をもらっているし、自分を収めている。

5. まつり


www.youtube.com

この楽曲についても相当救われている。

で、一体何がほしいわけ

誰に勝ちたいわけ

なかなか気づけんよね

何もかも既に持ってるのにね

怒りと一口に言っても発生源は色々だ。

そん中でも「誰々と比較して負けている」とか「勝っている」という発想が怒りを生むケースがあるが、そこに効く。「そもそも、誰に勝ちたいんだっけ?」という自問すれば結構冷静になれる。

あれもこれもが有り難し

苦しむことは何もない

肩落とすこた一切ない

ない ない

先に挙げた「何もかも既に持ってる」は色々と解釈できるが、例えば「今自分が生きている今日は誰かがどうしても生きたかった明日だ*2」と発想すれば「あれもこれもが有り難し」と思う事ができるかなと。嫌な事があっても肩落とすことなんて一切ないのよ、ほんと

 

6. やば。


www.youtube.com

気づいてほしい 認めてほしい

それだけの行為だった

返してほしい 愛してほしい

そんなの愛じゃなかった

まずはここ。誰でも気づいてほしいとか認めてほしいとかありますよそりゃあ。

再生数、閲覧数、リツイート、いいね。こんだけ結果が可視化された世界で見返り求めないなんてはっきり言って無理ゲーです

でも少しだけグッとこらえて、無償の愛とまではいかずとも「帰ってこなくてもまぁいいや」と思うのは大事かなと。

求めて 探して 見つけて 失ったけど

追いかけ続ける あの絵空事

ここも超好き。絵空事でも理想論でも空想でもなんでもいい。失敗と成功を繰り返して絵空事を追いかける自分を誇りたい。

で、極めつけはこのフレーズ。

さっさと行こうか

もっと遠くへ 高いとこまで

その目を覚まして どこまでも

どこまでも

「高みにいく」なんて実践できてる訳じゃないけど、そういう気概を持って日々を生きていたら下らない奴らのしょうもないディスは気にならなくなる。「え?まだそこ?」みたいな。僕忙しいんでそんなんに構ってられませんわと思えたメッセージ。

こんだけモロR&Bの曲調で色恋沙汰を歌わない曲が他にあったらマジで教えてほしいね。そんくらい本質的な事を歌っている。

7. 帰ろう


www.youtube.com

記事のトリは最初からこの曲だと決めていた。

歌で救われたとかそういうレベルじゃない。人生の価値観を変えられたくらいの衝撃だった。ある意味で、非常に強い思想とか信念を歌っているにも関わらずこの押しつけがましさゼロな感じが素敵すぎる。

ああ 全て与えて帰ろう

ああ 何も持たずに帰ろう

与えられるものこそ 与えられたもの

ありがとう、って胸をはろう

まずはここ。「与えられるものこそ与えられたもの」という考え方。

自分が与えられた愛は全て人から、あるいは神様から与えられた愛なんだと目が開かされた箇所。ほんと精神年齢何歳なん?300歳?人生5周目?

ここを聴けば「やってやっている」なんてとんでもないね。心の底から「ありがとう」を素直に伝えようかなって思えた時、怒りも少し収まった。

ああ 全て忘れて帰ろう

ああ 全て流して帰ろう

あの傷は疼けど この渇き癒えねど

もうどうでもいいの 吹き飛ばそう

さわやかな風と帰ろう

やさしく降る雨と帰ろう

憎みあいの果てに何が生まれるの

わたし、わたしが先に 忘れよう

じっくり読んでいるだけで涙が出てきそうだが、ここです。

ここに長々と書いてきた事が全て集約されている。

何回「憎みあいの果てに何が生まれるの?」と心に問いかけたことか。傷は疼くしカサブタははぎたくなるし心は渇くしお腹も減る。それでも全部吹き飛ばして次のステージに行きたい時に聴く大切な大切な一曲。そしてメッセージ。

 

いかがだったろうか?

頭ではそりゃわかるけどさ、実際そうはいかんぜ?という声もきっとあるでしょう。書いてる僕もそんな時の方が多い。

けど、怒らない=何も言わないとか心にしまい込むってだけじゃないからね。

 

頭ごなしに怒っても解決しない事をクールな頭でどうしたら良いか考えるための、心の持ちようを形成していこうぜってのが今日言いたい事の全てです。

 

まぁできなかったらできなかったで良いんですよ。だって我々は人生という長い旅路の中で、地球という大きな教室で学び続けている途中なのだから。

人生って色々あるしね!

 

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

*1:怒りを予防し制御するための心理療法プログラムのこと

*2:趙昌仁氏著『カシコギ』の一節「あなたが虚しく過ごしたきょうという日は、 きのう死んでいったものが、あれほど生きたいと願ったあした」より

藤井風の秋まつり!"LOVE ALL SERVE ALL STADIUM LIVE"イベント予習のために読む記事

藤井 風、

この秋 Panasonic Stadium Suitaにて

史上初の音楽ライヴを開催いたします。

自身初の有観客野外ライヴです。

「風の秋まつり」

2022年10月15日(土)・16日(日)、

パナスタ(大阪府吹田市)で会いましょう。

 

ついにあと一週間。「万障繰り合わせの上」という言葉があるが億障、いや兆障お繰り合わせして向かう心積もりである。気づけば洗面台にいて、毎日手洗いと喉のうがい、温かいご飯を食べ暖かくして寝る、もうこれだけ。鍋とか食べるんだぞ、アイスとか控えるのよ。

お気に入りのキリンのロンT着ていこうかとかHEHNマスクしていこうかとかお菓子をもっていこうだとか、晴れてくれ頼むだとか完っ全に遠足前の小学生気分。始まるまでのこの時間がひたすらに尊い。

5着買えば良かったレベルで着倒している

さて、藤井風の秋まつり。ライブがハイライトとなるのはもちろんのこと、おまけと呼ぶのは相応しくないほどに、様々な要素が詰まった「祭り」になりそうなのである

今日はそんな楽しみ過ぎるパナスタライブについて、(ほぼ自分用の)予習記事を書いていきたい。

※全ての情報は公式HPより。変更の可能性も考慮して最終確認はこちらをご覧ください⇒

fujiikaze.com

 

 

 

ライブ概要・コンセプト

出演者 藤井 風

公演日 2022年10月15,16日(土,日)

会場名 Panasonic Stadium Suita(パナソニック スタジアム 吹田)

開場/開演/終演 15:00/17:00/19:00頃予定

主催 GREENS CORPORATION

企画・制作 HEHN RECORDS / GREENS CORPORATION

協力 Panasonic Stadium Suita / UNIVERSAL SIGMA

お問い合わせ https://www.greens-corp.co.jp

コンセプトは「風の秋まつり」。楽曲『まつり』はもちろん、2ndアルバム『LOVE ALL SERVE ALL』を体現する風フェスを作り上げようとしていると想像できる。

「Fujii Kaze “Free” Live 2021」のイメージが強くって、あの続きが!有観客で見られる!!(ドンッッ

っていう方に意識が向かっていたのだけれども、なんとコンセプチュアルに一日中楽しめるイベントに仕上がってそうな予感…さすがチーム風!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる! あこがれるゥ!

よく考えたらまつり⇒フェスって自然だしな。フェスでよくあるエリア分けもなされているので次はそこを詳細に見ていく。

LOVE ALL AREA

両日とも9:00〜終演後まで利用可。この時間設定からして、色々回って体感してねというメッセージを感じる。LOVE ALL AREAはパナスタ周りの、所謂会場・インフォメ・物販というレギュラーセット。入場口もこちらのエリアから。

藤井風本人が、歌でそして演奏で直接LOVEを届けるのもこちらのエリアから。

Official Goods

物販 a.k.a お布施。ファンとOBは応援したきゃ黙って金を出す、これが最良。現役からウザがられるOBだけにはなりたくないね(なんだそれ

まずはコチラがグッズ一覧。あー、こっからここまで全部ください的なオトナの財力、魅せちゃおっかなーー。とにかく物欲が凄いが特にロンTとガンバ大阪とのコラボユニ、スマホストラップは絶対に欲しい。

で、今回の物販の個人的最大改善点は整理券の導入。正直3時間待ちも覚悟してたんで大層ありがたい。ファンの時間と腰を救うチーム風に敬礼!

事前登録をお忘れなく。自戒を込めまくってもう一度言う、忘れる前に今やるべし

 

 

SERVE ALL AREA

両日とも10:00~17:30まで利用可。

今回の秋まつりの特徴と言ってもいいかもしれない。演奏と物販だけで終わるコンサートではなく、あくまでも「お祭り」としての開催を目指した本イベントの重要なエリアと位置付けているんじゃなかろうか。

 

KAZE KITCHEN

藤井 風が初監修する「KAZE KITCHEN」 たっぷりの野菜とお肉の代わりに大豆ミートを使用した 健康で地球に優しいベジタリアンメニューをお届けします。

まつり飯!マジで美味しそうすぎる。

そもそもSERVE AREAというのが食事のサーブエリアという意味もかけている気がする。「YASAI TABEYO~」と左上で風氏も喋っているが、本人が公言するベジタリアンメニューになってて、野菜のみのメニューになっているのはもちろんのことハンバーガーや焼きそばにも大豆ミートを使っていてベジタリアンでなくても食感が満足できるように工夫されている。

ほんと全部食べたい。朝食と昼で4種類食べよっかな。ってか吹田にKAZE KITCHEN常設して欲しい。

Wican EARMUFFS BOOTH

子供の耳に優しいイヤーマフ。しかもプレゼント!!(先着500名限定)

やっぱ子供の耳は大人と聴こえ方が違うし、家族での参加ハードルを少しでも下げる取り組みは素晴らしいよね。こちら親子チケットをお持ちの方のみの配布なんで対象の人はマストチェック。ポーチ付きで販売もあるみたいなんで覗いてみよっかな。


FOOD LOSS MUSEUM

10月は「食品ロス削減月間」です。食品ロスを意識し、伝え、未来の人たちに今の美味しい食を送りたい。このブースでは日本の「フードロス」問題を学び、さらに農家さんが一生懸命育てた美味しい規格外野菜を、オリジナルのLOVE ALL SERVE ALLトートバッグに詰め合わせた“ヘンベジセット”(数量限定先着順)として販売いたします。

10月がフードロス月間だった事を初めて知った。YASAI TABEYO~ってのは何もベジタリアンだからという理由のみで言っているのではなく地球環境にも配慮したメッセージだったのね。規模はまた違うがつま恋のap bank fesに行った時の事を思い出した。この辺あまり関心無かった分野なので勉強しにいきたい。ありがとうSDGs風!と言いたい気分。

その他

tikets[スタンド席参加券受付(抽選) ]

おそらく最後のチャンス。同じ空間に入れる&各エリアは入場可能というだけで申し込む価値がある。

【受付期間】10/7(金)12:00~10/10(月)23:59

申し込み⇒

 

ACCESS

大阪モノレール「万博記念公園駅」下車徒歩15分。

遠征組のみなさんも多いと思うが、「太陽の塔」なんかで有名な万博公園のすぐ横。Expo Cityという巨大商業施設なんかもあるので買い物からiMAXの映画まで色々と楽しめる。ま、今回は関係ないか!

臨時シャトルバスがJR茨木駅 近鉄バス(西口04番のりば)から出るみたいなのでそちらも必要に応じてチェック。

持ち物(オススメ含む)

・現金/身分証明書

・スマホ&モバイルバッテリー⇒電子チケットでスマホの電池切れると相当ダルイのでマスト。

・マスク

・大きめのバッグ⇒物販の戦利品入れ

・防寒着

・雨対策グッズ

・ウェットティッシュ

・双眼鏡⇒会場広いのでご尊顔をじっくり見たい人はマスト

・小さめの折り畳みイス⇒ご飯食べたり色々と便利

いかがだったろうか

絶対前日は遠足で寝れない子供状態になりそう。

風さん、そして秋まつり実行委員会=チーム風のみなさん、季節の変わり目に風邪等ひかぬようご自愛くださいませ。学祭でも地域のお祭りでも祭りは準備が一番楽しいしね、ある意味スタッフのみなさんが羨ましくもあります。ぜひ最高のまつり作っちゃってくださいね!ファンは最大級に楽しむだけなんで。

 

それではアディオス。

 

LOVE ALL SERVE ALL (初回盤)(2枚組)

LOVE ALL SERVE ALL (初回盤)(2枚組)

Amazon

 

 

風の風による風のための愛の歌、『damn』のMVについて色々と語っていく

Youtubeより

 

藤井風の唯一無二性に彼の書く「歌詞世界」がある.。

のっけから言うのもなんだが、藤井風の書く歌詞は所謂トレンドな歌詞ではない。

一回読んだだけじゃ何やらよく分からないし、読み込んだところで結局男女の色恋の話でもない。

 

だけれども、彼にしか書く事ができない、彼の歌でしか響かない世界観が存在している。

新規公開されたMVを主軸に色々と考察していきたい。

 

MV

www.youtube.com

色気。

色気。

色気。

 

気づいたら3行も色気って書いてたわ。そんくらい「スタイリング」が最高だしセクシー。

リーゼントにフリルシャツのコンビネーションが醸す色気にもはや我々がどうすりゃいい\(^o^)/状態。

画面越しにも伝わる圧倒的オーラ。人間オーラの泉。僕が女子だったら鼻血5ℓPC画面にぶちまけてたわ。リーゼントがセクシーな男圧倒的1位にArctic Monkeysのフロントマン、Alex Turnerがいたんですがそれに並びましたね、ええ。

 

と、まだまだ溢れる魅力についてキャーキャー語りたいところだが、このMVは重要な描写が多いのでそこについて触れる。

 

曲のテーマと演出

今作で、特に重要だと思っている演出が以下5つ。

①鏡を見る

②『帰ろう』、『きらり』、『燃えよ』が挿入される

③一人(+黒子)で踊る

④景色がスタジアムに変わる

⑤うんこ踏みからの変顔

 

①~③は「もがいて自分を見つめなおして、その上で愛していく」というこの曲のテーマを正に演出していると思っている。

ここで一旦歌詞に立ち戻る。Earth, Wind & FireのLet's Grooveを彷彿とさせるベースとキャッチーでライブで盛り上がる事間違い無しなアレンジの割に、歌詞が相当ネガティブだ。

 

だんだんバカになったこのおれどうすりゃいいどうすればいい

あぁ幸せってどんなだったけな

 

どけ そこどけおれが通るやめ

それやめ むしず走るだめもうだめぜんぶ終る

 

全て流すつもりだったのにどうした?

何もかも捨ててくと決めてどうした?

明日なんか来ると思わずにどうした?

 

 

曲調と歌詞のギャップに面白みがある。前も書いたが、「言うは易く行うは難し」的な壁に本人ブチ当たっていた時期があるのかなと思っていて、達観し悟りの境地に辿り着いたような彼もまだ20代。「こんな事歌っとんのにワシ全然やな・・・」とそりゃあ思うでしょうよ。

 

Listening Partyにおいて本人が

好きになったり、こじらせたり、もがいたり、自虐したりしてるけど、結局はまず自分で自分を愛していかんとね。

セルフラブソングとでも言いましょう。

 

とセルフライナーノーツしていたが、誰かを追い求めていく恋愛の曲と思わせつつ、実はこの曲も本来の自分に気づき、「ハイヤーセルフ*1」と対峙し自己を愛するという楽曲である事がわかる。

 

愛してくこの先ずっと

守ってく明日もずっと

i love me, and i will keep him in a safest fairest happiest place baby

 

 

最後ポジティブになって曲調と波形が合いながら終局する。これぞカタルシス。

上のフレーズがセルフラブソングを象徴していて、"me"ってのが当然自分自身、そして"him"っていうのが「ハイヤーセルフ」、あるいは「神様(目に見えない大きな何か)」かと今は解釈している。

 

藤井風の書く詞が他のアーティストのそれと何が違うかって一見して恋愛ソングの皮を被りつつ、本質的には全て自分自身のために歌う内省的な歌であるって事なんですよね。

特にこの『damn』はその色が濃くって、

①鏡を見る⇒自分自身を見つめる

②『帰ろう』、『きらり』、『燃えよ』が挿入される⇒言わずもがな過去の自分への言及と内省

③一人で踊る⇒ハイヤーセルフと向き合うのは結局自分自身だけである

と解釈している。

 

『きらり』や『燃えよ』なんかでダンサー達とあれだけ迫力ある共演をしていたのに今作一人きりなのは『damn』だからこその演出。流石は山田健人監督、風ストーリーをよく練り込んでいらっしゃる、天晴。

 

だいたい、自分を省みて自己言及の曲を作るのは20年選手ですよ、普通。そこをたった2年で総括するなんて、普通の人の10倍濃縮な人生を送ってるわ、風。精神と時の部屋に住んでる可能性がある。

 

「④景色がスタジアムに変わる」についてはもはや多くは語るまい。パナスタでのLASAまつりがどれだけ重要な位置づけかをMVで表してきた。ライブ当日を想像するだけで不眠症になりそう。

 

そして、⑤ラストのdamnのタイトルを回収するうんこ踏みからの変顔ね。

茶目っ気ってレベルじゃなくもはやこっちが本性では無いかと毎回疑ってしまうが、damnには「台無しにする」とか「ダメにする」というニュアンスもあるのでこれだけかっこよかったMVを"damn"にしてやる、みたいな意図があってタイトル回収していると予想。ハメもばっちり。言うまでもなく"damn"=くそ=うんこでオチというくだらなさでMVは〆。

 

『死ぬのがいいわ』が世界でバズっている中、あえて正反対の曲調を打ち出す戦略。藤井風というアーティストの幅広さがまた伝わりそうでファンとしては嬉しい。

 

いかがだったろうか

トレンドセッターという言葉がある。流行をいち早く取り入れる、あるいは一歩先をゆく人という意味だ。

冒頭、藤井風の歌詞はトレンドではないと言い切ったが、彼はトレンドセッターなんて言葉には到底収まりきらない。むしろゲームチェンジャーとでもいうべき、業界やポップミュージックの流れを変えてしまうかのような可能性すらある。

 

これからもdamn(ヤバくて)でdamn(アホ)でdamn(最高)な藤井風を応援していきたい。

 

新曲、『grace』も出るしね!

それでは今日はこの辺でアディオス。

 

damn [Explicit]

damn [Explicit]

  • UNIVERSAL MUSIC LLC
Amazon

 

*1:『何なんw』に代表される藤井風楽曲頻出の精神性のこと

.show-area{ display: inline-block; padding: 10px; border-radius: 5px; cursor: pointer; margin-bottom: 0; color: blue; }